まずは,各自の生活圏内にカーシェアリングの提供箇所があるか調べてみましょう! 検索サイトの一例 カーシェアリング比較360°
普段,その場所のカーシェアリングの予約が取れるものなのかどうかは,入会してみないと確認できません.
カーシェアリングの(ほぼ)無料のお試しキャンペーンが各社で行われています.興味のある方は,ぜひ今のうちに試してみましょう!!
私はマイカーを保有していたのですが,だんだん使用頻度が落ちてきて,普段は,月間6時間程度になってきました.
維持費(車両代を除いて月に3万円弱)がもったいない!ということで,廃車しました.
電車とバスの移動で,十分暮らしていける場所に住んでるはずだ,と心に言い聞かせて...
月に1回,1泊2日で車で出かけたとしても,レンタカーの方が安いぞ,と思った次第です.
しかし,いざマイカーを失ってみると,時々ですが,車でちょっと行きたいところが出てきました.
例えば,スーパー(自宅徒歩圏の某電鉄系のスーパーが高い),
ホームセンターや100円ショップ(隣の駅の目の前にあるものの,品揃えが少し物足りない),
ショッピングモール(無印良品とか,めずらしいテナントとか),
癒されるような公園とか海辺,
実家から出車命令が突然届く,アキバに急きょ買いだしに行くトラブル発生,
などのケースです.
#スーパー,100円ショップなどは,安く買える分と車で行くコストとが全く割に合いませんので,気分の問題とも言えます(笑)
#公共交通機関でもなく,徒歩や自転車でもなく,ネット通販でもなく,車の利用を選んだ時点で,コストよりも利便性を選んだということなのです
#(車がないと日常生活が著しく不便な地域にお住いの方,気分を害されたのでしたらごめんなさい m_O_m )
そこに,たまたま,某駅の改札前でタイムズが運営するカーシェアリング「タイムズカープラス」の入会キャンペーンをやっていました.
話を聞いてみると,3ヶ月間のうちに1時間までなら「無料」でお試しできる,気に入らなければ3ヶ月以内に解約すれば一切費用負担なし,とのこと.
ネットでもキャンペーンやっているけど,ここで入会した方がお得で,使用開始になるまでも早いとのこと.
したらば,即入会.
自宅近隣を散歩していると他の会社が運営するカーシェアリングステーションも見受けられます.調べると,各社,(ほぼ)無料お試しキャンペーン合戦中のようです.
それなら,いっちょ,比較したれ,と思い,このページを作り始めました.
私の場合には,廃車してしまってからカーシェアリングを試す流れになっていますが, 一般的には,以下のような方もいらっしゃると思いますので,今回,徹底?比較します.
基本的な精神は,マイカーを皆がそれぞれ保有することを減らして,資源の節約・環境負荷の低減を目指すものです.いわゆる「エコ」って奴です.
「シェアリング」と名はついていますが,車両の共有ではなく,会員制の短時間型レンタカーです.
契約上は,カーシェアリング運営会社が示す会員規約に基づいた会員制のもとに,
運営会社が示す貸渡約款に基づいて,運営会社から都度,車両貸しを受けるサービスです.
会員規約や貸渡約款は,レンタカーの貸渡約款に似ています.
(地域コミュニティやマンション管理組合で運営しているカーシェアリングには,都度の車両貸しではなく, まさに共同利用・共同所有に近いものもあります)
では,レンタカーよりも何がイイの?と言うと,概要は下記のとおり.
しかしながら,サービスの運営は,善良なる利用者の善良なる利用実態であることが
前提になっています.いわゆる性善説に基づいて運営されています.
その意味では「シェアリング(共有)」に近い部分もあります.
レンタカーと違い,有人拠点に車両が設置されているわけではなく,日常的には無人で運営されているためです.
具体的には以下のような項目が「善良なる利用者の善良なる利用実態」に基づいている点です.
レンタカーよりも劣る点 (レアケースも含めて正直に全て書きました)
#ここまで読んで,「なんだ,カーシェアリングって使えねー,レンタカーしかありえねー」と思った方,あなたも正解です(笑).
#「いやいや,やっぱマイカーしかありえねー」と思った方,あなたも正解です(笑).
今回は,カーシェアリング比較360°というところを使ってみました.カーシェアリング運営会社を横断的に,配備箇所が検索できます.
私の自宅から徒歩600m(だいたい10分)圏内には,以下の3社がありました.
カレコがやけに多いのは,たまたまそういう地域だった,ということのようです.
最寄駅の両隣の駅では,タイムズカープラスの方が多かったです.
全国的に見ても,この3社でほとんどと考えて良さそうです(*1).(東海地区はカリテコも好評のようです)
タイムズカープラスが最大シェアで,2014/05現在,33都道府県でサービス提供されています.
どちらかと言うと,設置箇所・設置台数を急激に増やすことを目指しており,タイムズの駐車場のあるところには手あたり次第,設置してみて,使われなければ廃止・他に転用,という方針のようです.
カレコは,2014/05現在,東京・神奈川・埼玉・千葉(・ごくわずかの地方都市)でサービス提供されています.どちらかと言うと,使われそうな場所に集中的に配備している印象があります.
オリックスカーシェアは,2014/05現在,13都道府県でサービス提供されています.
レンタカー事業の延長線上で,レンタカーの店舗がないところを多少はカバーしようという方針のようです.
サービス名・置かれている場所 | 私の自宅の近辺の設置台数 | 全国の設置箇所数(*1) | 全国の設置車両数(*1) |
タイムズカープラス (コイン駐車場タイムズおよび併設月極駐車場等) |
3台 (最近,増減なし) | 5026箇所 | 8089台 |
カレコ (コイン駐車場リパークやいろいろな会社のコイン駐車場・月極駐車場等) |
10台 (最近,1台増えました) | 742箇所 | 842台 |
オリックスカーシェア (いろいろな会社のコイン駐車場・月極駐車場等) |
2台 (最近,増減なし) | 1261箇所 | 2056台 |
(*1) 2014/03末データ.出典:カーシェアリング比較360°調べ
各社の利用料金を調べてみました.基本車種利用時のみ掲載.
ざっくり言うと,6時間以下の利用ならカレコかタイムズカープラスがお得です.12時間超だとオリックスカーシェアがお得です. ただし,後述のように,料金プランの組合せと利用形態によっては,6時間超でもタイムズカープラスがお得になる場合があります.
運営会社 /料金プラン |
タイムズカープラス | カレコ | オリックスカーシェア | |
Aプラン | Bプラン | 初期費用 |
0円 (ICカード発行料が別途1550円) |
1500円
(車両の開錠はケータイ・スマホで行えるため,ICカードは必ずしも必要ではない. また,一部車両はICカード開錠に非対応. 手持ちのSuica,PASMO,Edy等のFelica ICカード,おサイフケータイを登録して使えるが, 別途ICカード発行を希望する場合は別途1000円) |
0円 (ICカード発行料が別途1000円) |
月額基本料金 | 1030円 | 980円 | 2000円 | 0円 |
月額基本料金に含まれる無料利用料金 | 1030円 | 980円 |
2000円
(時間料金・パック料金に充当.距離料金には充当されない) |
0円 |
時間料金 |
206円/15分(距離加算なし) (最低15分以上) |
130円/10分
(予約開始時刻から返却時刻まで6時間以内の場合は距離加算なし) (6時間超の場合は+15円/Km) (最低30分以上) |
200円/15分+15円/Km (最低30分以上) |
300円/15分+15円/Km (最低30分以上) |
6時間パック | 4020円(距離加算なし) |
3800円
(予約開始時刻から返却時刻まで6時間以内の場合は距離加算なし) |
3500円+15円/Km | 5250円+15円/Km |
12時間パック | 6690円+16円/Km | 5300円+15円/Km | 4500円+15円/Km | 6750円+15円/Km |
24時間パック | 8230円+16円/Km | 6800円+15円/Km | 6000円+15円/Km | 9000円+15円/Km |
ナイトパック(18:00〜24:00) | 2060円+16円/Km | − | − | |
ナイトパック(24:00〜09:00) | 2060円+16円/Km | − | − | |
ナイトパック(18:00〜09:00) | 2580円+16円/Km | 2500円+15円/Km | − | |
ナイトパック(20:00〜09:00) | − | − | 2500円+15円/Km | 2500円+15円/Km | 予約時間帯からの延長料金(*2) |
206円/15分 (12時間以上のパック料金の場合+16円/Km) |
130円/10分 (予約開始時刻から返却時刻まで6時間超の場合+15円/Km) |
200円/15分+15円/Km | 300円/15分+15円/Km |
ガソリン代(*3) |
0円 (利用料金に含まれる)(*3) |
|||
ガソリンスタンドでの洗車代
(一番安い水洗い洗車) |
0円 (利用料金に含まれる)(*3) |
洗車はサービス運営会社が行う
泥はね等で車体が汚れた場合は自己負担での洗車を推奨(1500円分のクーポンで還元) |
0円 (利用料金に含まれる)(*3) |
|
給油や洗車時のボーナス |
20リットル以上の給油,洗車,それぞれ,15分の利用料金割引
(ただし,パック料金の場合,割引なし) |
10リットル以上給油時,翌月から6ヶ月間利用できる300円分クーポン
自己負担での洗車時は翌月から3ヶ月間利用できる1500円分のクーポン |
給油時,15分の利用料金割引
(ただし,パック料金の場合,割引なし) |
|
NOC(ノンオペレーションチャージ)(*4) (借りた車に損傷を与えた場合の営業補償) |
20000円 | 20000円 | 20000円 | |
駐車違反 (警察署に出頭せず,反則切符を切ってもらわないまま,返却した場合)(*5) |
25000円 | 25000円 | 25000円 |
(*2) 予約時間内に延長申告をしないと,2倍加算のペナルティ.また,予約時間内に延長申告をしないと,保険の適用を受けられない場合あり.
(*3) ガソリンが減ってきたら,ガソリンスタンドに自分で行き,車両に搭載されているカードで給油する.請求は,運営会社に対して行われる.洗車も同様.
(*4) 返却場所(借りた場所)に戻さないで放置してきたり,自走できない状態になってしまったりした場合のNOCの扱いは,各社多様なので,ここでは記載省略
(*5) 各社の規約・約款を読むと,駐車違反して,出頭もせず,乗り捨ててきた場合の記載があるが,ここでは記載省略
ざっくり言うと,タイムズカープラスがかゆいところに手が届いている感じです.例えば,
カレコは2ヶ月前から予約できる点とパック料金への自動移行が他社よりも優れています.
オリックスカーシェアは,キャンセル料が上限50%までなのが万一の場合も安心という感じです.
運営会社 | タイムズカープラス | カレコ | オリックスカーシェア | ||||
サービス紹介動画 | 公式ページ | youtube 公式プレイリスト | − | ||||
カーナビ | 装備あり | ||||||
ETC | 装備あり | ||||||
事前予約可能な時期 | 2週間前から3分前まで | 2ヶ月前から10分前まで | 2週間前から直前まで | ||||
最長予約可能時間長 |
時間課金(パック料金利用なし)の予約は72時間まで.
パック料金併用での予約は,パック時間数+時間課金6時間まで(24時間パック+6時間課金の合計30時間が上限となる) |
72時間まで | 4日間まで | ||||
パック料金への自動移行
(予約時,パック料金+時間課金と次の時間幅のパック料金とのどちらが安いか, 自動判定して,安い方に自動移行してくれる) |
なし |
あり
(延長分についても自動移行) |
あり | ||||
パック料金とパック料金の組合せでの予約可否
(24時間パック+24時間パックなど) |
なし | あり |
あり
(ただし,夜間パックとxx時間パックの組合せは不可) |
||||
予約件数の上限 | なし | 10件まで | なし | ||||
キャンセル待ちの設定 | 5件まで可.キャンセルが出たらメールで通知されるので,手動で予約. | 何件でも可.キャンセルが出たらメールで通知されるので,手動で予約. | なし | ||||
予約のキャンセル |
1分前までならキャンセル料なし.
その後は予約した分の利用料金の100%がキャンセル料. |
予約開始時刻までならキャンセル料なし.
予約開始時刻を過ぎると予約した分の利用料金の100%がキャンセル料. |
1時間前までならキャンセル料なし.
その後は予約した分の利用料金の50%がキャンセル料. 利用開始時刻から75分経過すると予約が自動キャンセルになる(キャンセル料50%) |
||||
予約の変更 | 1分前まで可能 | 予約開始時刻まで可能 |
1時間前まで可能
それ以降はナビダイヤルに電話 |
||||
車両の開錠・施錠 | 発行されたICカードが必須 |
モバイルサイト上で操作.
(登録した自分のICカード・おサイフケータイでも可能な車両も多い) |
発行されたICカードが必須 | ||||
予約開始時刻より早く着いた
(発車前の車両点検の時間として与えられる. でも,実際,発車可) |
予約開始時刻の10分前から乗車可能(非課金)
(実際は,14分前くらいから可能な運用の模様) |
予約開始時刻の10分前から乗車可能(非課金)
予約開始時刻を10分前倒すことも可能(モバイルサイト上で操作)(この場合でも前倒した後の開始時刻の10分前から乗車可能) |
予約開始時刻の15分前から乗車可能(非課金) | ||||
予約開始時刻より遅く着いた | 特に自動キャンセルなどはなし | 特に自動キャンセルなどはなし | 予約開始時刻より75分間経過すると自動キャンセル扱いとなり,他のユーザに予約されてしまう場合がある | ||||
利用時間延長の申告方法(*2)
(予約終了時間より後に,別の予約が入っていない場合) |
搭載カーナビ画面で操作 もしくは フリーダイヤルに電話 (ただし,パック料金併用での予約は,最大6時間までしか延長できない) |
モバイルサイトから変更
もしくは フリーダイヤルに電話 |
搭載カーナビ画面で操作 もしくは モバイルサイト上で操作 もしくは ナビダイヤルに電話 |
||||
利用時間を一度延長した後,更に延長したい | 後に予約が入ってなければ,上述と同じ方法で延長可(*2) | ||||||
予約終了時刻より早く返却した場合の請求 |
時間課金での予約の場合は,実際に返却した時刻までの料金を請求
(パック料金での予約の場合は,パック料金をそのまま請求) |
予約開始時刻から6時間以内の場合は,実際に返却した時刻までの料金を請求
予約開始時刻から6時間超の場合は,予約した時間分どおり請求 |
予約した時間分どおり請求 | ||||
予約終了時刻より遅く返却した場合の請求 | 事前の延長手続きをしていない場合は,延長料金の2倍額を請求 | 事前の延長手続きをしていない場合は,延長料金の2倍額を請求 |
事前の延長手続きをしていない場合は,延長料金の2倍額を請求
ただし,予約終了時刻から10分以内は非課金 |
||||
給油可能なガソリンスタンドの指定 | ENEOS | ○ | ○ | ○ | |||
出光興産 | ○ | ○ | − | ||||
コスモ石油 | ○ | ○ | ○ | ||||
Esso | ○ | ○ | − | ||||
Mobile | ○ | ○ | − | ||||
東燃ゼネラル | ○ | − | − | ||||
キグナス石油 | ○ | ○ | − | ||||
昭和シェル | − | ○ | ○ | ||||
JOMO | − | − | − | ||||
太陽石油
(SOLATO) |
○ | ○ | − | ||||
三井石油 | ○ | ○ | − | ||||
給油時・洗車時の割引の申告方法 |
車内センサが自動感知して自動的に処理される.
洗車時はフリーダイヤルに電話. |
給油のレシートに会員IDを記入の上,車載のホルダに閉まっておく.定期的にメンテナンス要員がやってきて,それを回収し,クーポンを発行する.
自己負担での洗車時はフリーダイヤルに電話.サポートセンタの指示に従い,レシートを郵送. |
ナビダイヤルに電話 | ||||
保険 | 対人賠償 |
無制限 (免責額なし) |
無制限 (免責額なし) |
無制限 (免責額なし) |
|||
対物賠償 |
無制限 (免責額なし) |
無制限 (免責額なし) |
無制限 (免責額なし) |
||||
車両保険 |
無制限(残存価値まで) (免責額なし) |
無制限(残存価値まで) (免責額なし) |
無制限(残存価値まで) (免責額なし) |
||||
人身傷害補償 (運転者本人および同乗者の死亡・傷害補償) |
無制限 (免責額なし) |
1名につき上限6000万円 (免責額なし) |
1名につき上限3000万円 (免責額なし) |
||||
ポイント制度 | タイムズのコイン駐車場利用時・タイムズカープラスやタイムズレンタカーの請求金額で,100円=3ポイント(=3円相当.200ポイント以上で利用可能) | 特になし | 特になし | ||||
施設利用割引 (動物園入園料割引のようなもの) |
あり | 特になし | あり | ||||
車内での喫煙可否 | 禁煙 | ||||||
ペットの同乗 |
ペットはケ−ジに入れてトランクに
→ 2014/01/08より同乗禁止 |
不可 | 不可 | ||||
ジュニアシート | 全車にジュニアシートを配備 | 全車にジュニアシートを配備 | 全車にジュニアシートを配備 | ||||
チャイルドシート | なし | ごく一部車両に配備 | なし | ||||
車内清掃キット | 配備あり(ただし地域に依る?) | 配備あり | 消臭スプレーのみ | ||||
スタッドレスタイヤ | 一部地域は季節により装着 | ごく一部車両は季節により装着 | なし | ||||
料金プランの変更手続き | − | ネット上で行う.20日締で翌月から変更になる | PCサイト上で行う.25日締(営業日ベース)で翌月から変更になる | ||||
退会手続き | ネット上で行う.手続き月の月末日退会となる. |
事前にサポートセンタに電話して,書類を取り寄せておき,
退会書類のセンタ到着が20日締で月末日退会となる.
休会も可能. |
PCサイト上で行う.25日締(営業日ベース)で月末日退会となる. | ||||
サポートセンタの体制 | 24時間対応フリーダイヤル |
24時間対応フリーダイヤル
(ただし,非会員向けはフリーダイヤルの平日09:00〜20:00,土日祝09:00〜18:00) |
ナビダイヤル
(平日の17:00〜10:00・日曜・祝休日は,緊急時対応のみ) |
(*2) 予約時間内に延長申告をしないと,2倍加算のペナルティ.また,予約時間内に延長申告をしないと,保険の適用を受けられない場合あり.
このページを始めて作った頃(2013/08)は,タイムズカープラス推しでした.
しかし,2014/04頃に少し状況が変わってきました.タイムズカープラスのユーザ数が20万人越えした時期と同じ時期です.
ユーザが増えてきたことで,予想通りの状況になりつつあります.
予約が取りにくくなる,使い方のよろしくないユーザが増えてくる,といった状況です.
TCPプログラムはヘビーユーザへの還元策にも見えますが,使い方のよろしくないヘビーユーザへの牽制策にも見えます.
といった訳で,個人的には現在,タイムズカープラスをほとんど使っていません,使えていません.
そこに,カレコの料金値下げが来たので,個人的には現在,カレコ推しです.
2014/04 カレコは消費税増税にも関わらず,月会費・10分当たりの利用料の値下げ,それ以外の料金は据え置きをしました.
さらに,2014/07には,予約開始時刻から返却時刻までが6時間以内の場合には,距離料金を加算しない,予約終了時刻よりも早く返却した場合はその時刻まで課金というルール変更をしました.
また予約のキャンセル・変更は,2時間前までのみ無料だったものを予約開始時刻まで無料としました.
要するに,露骨にタイムズカープラスに対抗するためのルール改訂をしたわけです.
タイムズカープラスの6時間パック+6時間延長での距離加算なし,オリックスカーシェアの12時間以上のパック料金の安さといった状況は変わらないのですが, カレコが一気に他社と十分張り合える料金設定・利用ルールになったことは間違いありません.
ますます,個人的にはカレコ推しです.
ザックリ言うと,3ヶ月(ないし2ヶ月)間はほとんど費用負担なしで,最低1時間はお試しできます.
各社,状況が数ヶ月おきに変わってしまうので,掲載やめました m_O_m.
各社自身でやっているキャンペーンは各社のページに載っています.
協賛会社のキャンペーンは,以下の2社などで行われています.
・カーシェアリング比較360°
・carsharemap.jp
各キャンペーンの内容は良く読んだ方が良いです.微妙に違います.
タイムズカープラス,カレコ,オリックスカーシェアにキャンペーンで入会してみました.
以下は,2013/08頃のキャンペーン内容です.
対面入会キャンペーン(カーシェアリング説明会)に偶然遭遇したので入会.
必要なもの:免許証,クレジットカード,メールアドレス(ケータイ・スマホ・Gmailのどれか)
申込書類に手書き記入,免許証のコピーを取られる,クレジットカード券面の確認.申込書控・ガイドブック・会員カード(ICカード)を受領.サービス内容の説明に20分くらい,手続きに10分くらい.
勤務先,本人以外の緊急連絡先の記入欄はない.
利用開始月を当月からにするか翌月1日からにするかを申込書類上で選べる.
このICカードは,タイムズクラブのプレミアム会員のメンバーズカードを兼ねており,
タイムズのコイン駐車場での清算時・タイムズカープラスやタイムズレンタカーの請求時に,ポイントを貯めるのにも使える.(100円=3ポイント,200ポイント以上で利用可能)
クレジットカード機能はないので,コイン駐車場の清算は別途クレジットカードか現金などで行う.
5営業日後に,メールで手続き完了のお知らせを受信.
申込書類に書いた初期パスワードでログインし,パスワード変更を行って,予約可能となった.
なお,タイムズカープラスの会員カード番号はICカードの白い面に書いてある,xxxx-xxxxxxです.
タイムズカープラスの手続き完了メールと同時に,タイムズクラブ(コイン駐車場のポイントクラブ)の仮パスワードのメールが来るが,タイムズクラブのカード番号はICカードの灰色の面の16桁の数字になります.
対面入会キャンペーン(出張説明会)は時間と場所が合わないので,ネット入会
免許証の両面をスキャン(またはカメラで撮影)して画像ファイルを用意.
Webフォームに入力していく.勤務先(名称・Tel),本人以外の緊急連絡先(氏名・Tel)の入力が必要.
Webフォームに書かれている,キャンペーンコードを申し込む料金プランに
合わせて入力することを忘れずに.
キャンペーン期間中はバリュープランの方がお得なので,バリュープランで申し込み.必要があれば,後でライトプランに変更すれば良いだろう.
3営業日後に,ガイドブック等がゆうメールで到着.
非会員向けのフリーダイヤルに電話(平日09:00〜20:00,土日祝09:00〜18:00)し,本人確認の後,登録している携帯電話に
折り返し電話がかかってくる.
この際に,利用開始月を当月からにするか翌月1日からにするかを選べる.
その後,IDとURLのメールがケータイに届き,ネット入会した際の4桁の
パスワードでログイン.パスワードの変更を行って,
アカウントが有効になり,予約可能になった.
なお,車両の開錠・施錠はモバイルサイト上で行えるため,
ICカードは必ずしも必要ではない.
また,一部車両はICカード開錠・施錠に非対応.
手持ちのFeliCaカード(Suica,PASMO,Edy等)やおサイフケータイを登録して使えるが,
別途ICカード発行を希望する場合は別途1000円.
手持ちのFeliCaカードまたはおサイフケータイの登録は,FAQと動画を参照.
予約時間の10分前から予約終了時刻までの間に,モバイルサイト上で「ICカード登録」をクリックして,車にかざして行うことができる.
対面入会キャンペーン(オリックスカーシェア説明会)は時間と場所が合わないので,ネット入会
ICカード発行料 1000円がネット入会キャンペーンでは無料にならない.残念.
協賛会社のネット入会キャンペーンを使えば良かった.
別途,子カードとして,手持ちのPASMOを登録できるが,東京八重洲の窓口まで行って手続きをする必要があるとのこと.今回はパス.
免許証の両面をスキャン(またはカメラで撮影)して画像ファイルを用意.
Webフォームに入力していく.本人以外の緊急連絡先(氏名・続柄・Tel)の入力が必要.勤務先の入力欄はない.
Webフォーム上で,利用開始月を当月からにするか翌月1日からにするかを選べる.
4営業日後に,ICカード・アカウント情報・ガイドブック等がクロネコヤマト宅急便で到着して予約可能となった.
下記は,2013/08頃の内容です.2014/05現在,タイムズカープラスは,土日休日は当日予約は無理で数日前には予約しておかないと絶対無理です.
2013年8月の第4週に,平日毎朝AM08:00頃に,私の自宅近隣の配備箇所について,その日の予約の埋まり状況を 確認した結果が下図である.
おおむね,当日ないしは前日に予約を入れておけば,どこかのどれかの車両は
予約できそうと言える.
特定の車両で予約頻度が高い理由は下記のように考えられる.
下記は,2013/08頃の内容です.2014/05現在,タイムズカープラスは,土日休日は当日予約は無理で数日前には予約しておかないと絶対無理です.
2013年8月の第4週に,平日毎朝AM08:00頃に,私の自宅近隣の配備箇所について,その週の週末の予約の埋まり状況を 確認した結果が下図である.
タイムズカープラスは,週の前半から週末の予約が入り始めている.
カレコは,ハイブリッド車・ミニバンの予約が早くから入っているが,場所と車種を選ばなければ,当日でも予約が入れられそう.
オリックスカーシェアは,当日でも予約が入れられそう.
キャンペーンでの無料利用分が1時間だが,時間課金(パック料金利用なし)で長めの時間分予約しても, 早く返却すればその時点までの課金となるので, 万一遅くなってもいいように,3時間で予約.
【要注意】
キャンペーンの60分間無料利用分は,TPチケット60分として付与されます.
TPチケットの適用は,予約時に設定する必要があります.
自動的に適用されません.利用後には適用できません.
また,TPチケットの付与は2週間に1回行われているそうで,
入会直後にはTPチケットが付与されておらず,
予約時にTPチケットの適用を設定できない場合があります.
入会後,焦らず,最大2週間ほど待ってから予約を行う必要があります(涙).
1時間で往復できるところとして,まだ行ったことのない, 近辺のホームセンターや100円ショップの 品揃え感を確認してくることにした.
良くも悪くもヴィッツ(1300cc).
今時の車にはめずらしく,鍵を挿して回してエンジンをかけるタイプ.
ETCカードを入れるところが左足に当たって邪魔.(車両によります)
キーホルダにぶらさがっているタイムズの四角い奴が右膝に当たって邪魔.(車両によります)
時間課金(パック料金利用なし)やパック料金+6時間延長で少し長めに予約を入れておき,早めに帰って来れれば, その分の時間の請求で済むというのは非常に安心で,使いやすい.
カーナビ上から延長手続きが出来るのはとても便利.
ただし,パーキングブレーキを引いた状態か車速パルスが0Kmの状態でないと,延長手続きができないので要注意.
【要注意事項】
開錠後,エンジンをかけると,ナビ画面に,確認画面が何度も表示されるが,
その中に,「前の利用者のゴミが残ってましたか?」がある.
つい,「はい」を連打しがちだが,前の利用者に迷惑をかけないよう,
そこだけは「いいえ」を押しましょう.(ゴミが残ってたら「はい」でいいけど)
キャンペーンでの無料利用分が月に1000円までなので, 仮に時速40Kmと仮定すると,170+15*(40/6)=270円/10分となり, 40分で少し足が出る.
検索していると,自宅そばのリパークにプリウスが配備されていることがわかった.一度乗ってみたかった.
ただ,この車種は200円/10分+10円/Kmという設定.
計算し直すと,200+10*(40/6)=267円/10分,まあたいして変わらない設定のようだ.
無料利用分で済ませるため,30分でプリウスを予約
プリウスで高速走った時,どんなものなのか知りたくなったので,
東名高速を1インター分往復するコースを設定.
グーグル先生によれば,合計18Kmのコースを20分で帰ってこれるとのこと.
無料利用分の1000円に収まるはずだ.
手段が目的化するとはこれいかに ^^;
ETC代はどう考えれば...(自爆)
すーと走り出す感覚がタマラナイ(笑)
高速での加速も特に不満はなかった.
プリウスは,シフトレバーの使い方に慣れる必要あり.
最初,Dに入れても,シフトレバーが戻ってきてしまって何事かと思ってしまった.
Pに入れるのが押しボタンとか,アクセルを離しただけではエンジンブレーキがほとんど効かず,シフトレバー操作が必要とか.
車の後方視界が悪い.ハイマウントストップランプの位置が邪魔. 後ろの車のヘッドライトのあたりに,黒い太線が入っている感じ.
あと,ETCカードを入れる場所がなかなか見つからなかった. コンソールの下部 (隠れてる.のぞき込まないと見つからない).
トータルで見ると,大きな不満はないです.
他社も同様ですが,返却場所の駐車場に到着してから,
スタンドサインをどかして,車を駐車スペースにきちっと止めて,
各種チェックを行って,施錠するまで,最低でも5分,余裕を見て,10分は
見込んだ方が良い感じがしました.
予約時間が残り10分を切ると,警告音が鳴ります.
これを参考に延長する(サポートセンタに電話する)かどうかを判断した方が良いでしょう.
カレコは他社と違い,車両やカーナビの改修を最小限にとどめ,なるべくモバイルサイトで操作するようにしているようです.他社のように専用ICカードは必要ありません.
また,車種名に【IC】と入っている場合には,手持ちのSuica,PASMO,Edy等のFelica ICカード,おサイフケータイを登録しておけば,モバイルサイトで操作せずとも,それで開錠・施錠もできる,という点は意外に便利かもしれません.
キャンペーンでの無料利用分は月に1600円分(=2時間分)まで.
ただし,15円/Kmの距離料金には適用されない.
仮に時速40Kmで2時間走ったと仮定すると,15*(40*2)=1200円の距離料金が発生する.
ひとまず,2時間で予約.
まだ足を踏み入れたことのない,IKEA港北に行ってみることにした.
良くも悪くもマーチ(1300cc).
エンジンキーは鍵を回すタイプではなく,スイッチ.
ドアミラーを畳むスイッチに,AUTO/CLOSEの2種類がある.
キーリモコンで鍵を開閉している時はAUTOで問題ない.
最後,返却時はキーリモコンで鍵を閉めず,ICカードで閉めるため,
AUTOのモードのままだと,ドアミラーが畳まれない.
CLOSEに切替えてから,ドアミラーが畳まれたことを確認の上,エンジンを停止して,
鍵をグローブボックスの所定の位置に挿し返却に倒してから,ICカードで施錠する必要がある.
駐車スペースが一番奥の壁きわだったので,バックで入っていって駐車(このパターン,久しぶり(汗))
予約サイト(特にPC用)が非常に使いにくい.残念.
トータルで見ると,大きな不満はないです.
カーナビ上から延長手続きが出来るのはとても便利.
ただし,パーキングブレーキを引いておかないと,延長手続きができないので要注意.
マイカーとしての購入費の月割・各種維持費月間費の合計金額:37613円
算定根拠:
購入費の月割 | 10000円 |
想定している車種の中古車のだいたいの購入金額:72万円を6年割
(購入時の車検費用,2年分の自動車重量税・自賠責保険は含まず(下記で車検費用として計上しているため)) |
自動車税 | 2875円 |
1000〜1500ccの車種が年間34500円を12ヶ月割
(エコカー減税・旧年式増税なし) |
任意保険 | 2988円 |
ソニー損保
(年間一括払い 35860円を12ヶ月割, 30歳以上の契約者本人のみ適用, 対人・対物は無制限, 車両保険あり(カーシェアリングやレンタカーでは付帯されているため), 対物・車両の免責額は自己負担, 人身傷害補償上限3000万円, 16等級(過去10年間事故なしでマイカーを使ってきた実績あり), 年間走行距離3000Km以下, 免許証ゴールドカード,トヨタヴィッツ1300cc) |
車検費用 | 3750円 |
部品交換代として2万円程度を想定.
2年分の自動車重量税・自賠責保険と合わせて,合計約9万円を24ヶ月割 |
月極駐車場代 | 18000円 | うちの近所の相場 |
合計 | 37613円 |
ニッポンレンタカー,S-Sクラス,SRMメンバー(会員費なし)割引適用,ネット予約割引適用,ロードサービスなし(標準コース),事故時の免責金の支払あり(CDW未加入)
ハイシーズン追加料,北海道等の一部地域での距離加算などは考慮しない.
6時間まで | 5616円 |
12時間まで | 6156円 |
24時間まで | 7688円 |
以降1日毎に | 6156円 |
以降1時間毎に | 1080円 |
カーシェアリングの利用料がガソリン代込みで距離加算料金もあるため,レンタカーやマイカーとのコスト比較シミュレーションのために,以下のパラメタを想定
1回あたりの利用パターンとして,下記グラフのように,a) 〜 h) まで,8パターンを想定した.
月間で,マイカー利用の場合とカーシェアリング利用の場合を比較するため, 上記のレンタカーとのコスト比較シミュレーションで想定した1回あたりの利用パターン a) 〜 h) を 1ヶ月の間にどう組み合わせて利用するかの月間利用パターンとして, 下表の通り,大分類として7分類,小分類として25パターンを想定した.
月0回 | (01) 月に1度も利用なし |
隔週または毎週,買物に使うのみ | (02) c)近距離買物×2回/月 |
(03) c)近距離買物×4回/月 | |
(04) d)近〜中距離買物×2回/月 | |
(05) d)近〜中距離買物×4回/月 | |
隔週の買物での利用に加えて,月1回ドライブに行く | (06) c)近距離買物×2回/月+g)日帰り旅 |
(07) d)近〜中距離買物×2回/月+g)日帰り旅 | |
(08) c)近距離買物×2回/月+h)1泊旅 | |
(09) d)近〜中距離買物×2回/月+h)1泊旅 | |
月に10回家族の送迎を行い,隔週または毎週買物にも使う | (10) a)超短距離送迎×10回/月+c)近距離買物×2回/月 |
(11) a)超短距離送迎×10回/月+d)近〜中距離買物×2回/月 | |
(12) a)超短距離送迎×10回/月+c)近距離買物×4回/月 | |
(13) a)超短距離送迎×10回/月+d)近〜中距離買物×4回/月 | |
月に20回家族の送迎を行い,隔週または毎週買物にも使う | (14) a)超短距離送迎×20回/月+c)近距離買物×2回/月 |
(15) a)超短距離送迎×20回/月+c)近距離買物×4回/月 | |
(16) a)超短距離送迎×20回/月+d)近〜中距離買物×2回/月 | |
(17) a)超短距離送迎×20回/月+d)近〜中距離買物×4回/月 | |
月に10回家族の送迎を行い,隔週に買物にも使い,さらに月1回ドライブに行く | (18) a)超短距離送迎×10回/月+c)近距離買物×2回/月+g)日帰り旅 |
(19) a)超短距離送迎×10回/月+d)近〜中距離買物×2回/月+g)日帰り旅 | |
(20) a)超短距離送迎×10回/月+c)近距離買物×2回/月+h)1泊旅 | |
(21) a)超短距離送迎×10回/月+d)近〜中距離買物×2回/月+h)1泊旅 | |
月に20回家族の送迎を行い,隔週に買物にも使い,さらに月1回ドライブに行く | (22) a)超短距離送迎×20回/月+c)近距離買物×2回/月+g)日帰り旅 |
(23) a)超短距離送迎×20回/月+c)近距離買物×2回/月+h)1泊旅 | |
(24) a)超短距離送迎×20回/月+d)近〜中距離買物×2回/月+g)日帰り旅 | |
(25) a)超短距離送迎×20回/月+d)近〜中距離買物×2回/月+h)1泊旅 |
上記表の月間利用パターンとマイカー利用との比較が下記グラフです.
(01)〜(13)の月間利用パターン,すなわち,
週1回の買物だけ,あるいは,隔週の買物と月1回のドライブ,あるいは,週末の買物と月10回までの送迎程度であれば,マイカーよりもカーシェアリングの方が安いことがわかる.
これは結構,驚愕の事実.
週末しかマイカーに乗らない人にとっては,カーシェアリングの予約さえ取れるようであれば,マイカー廃車も考えられる.
(14)〜(22)の月間利用パターン,すなわち,月20回家族の送迎と隔週・毎週の買物に使ったり,月10回家族の送迎と隔週の買物に加えて月1回ドライブしたりすると,
低頻度利用ユーザ向けの料金プランの場合は,カーシェアリングの方が高くつく場合があるが,おおむねカーシェアリングの方が安い.
これも結構,驚愕の事実.
(23)〜(25)のパターン,すなわち,月20回家族の送迎・隔週の買物・月1回ドライブだと,タイムズカープラス・カレコ以外はマイカーの方が安い.
さらに驚くことに,今回想定した25パターンの月間利用パターンの全てで,
タイムズカープラス・カレコは,マイカー維持よりも安いことがわかった.
この理由は,タイムズカープラスやカレコでは,6時間以下の利用について,距離課金を全くしないという驚異の料金プランとなっているからだと思われる.
オリックスカーシェアでは,全ての料金プラン・利用時間について,
15円/Kmの距離課金が行われている.
(グラフをクリックで拡大表示)
なんと,タイムズカープラスの6時間パック(距離課金なし)+6時間延長(距離課金なし)=12時間の組合せは,250Km以上走行時,カレコ・オリックスカーシェアのAプラン・レンタカーよりも安くなる.もっと走行距離が出れば,ますます差が開く.
多くの場合,現住所の公共料金請求書,住所の記載のある健康保険証,住民票,住民基本台帳カードなどのいずれかを合わせて提示することで入会可能のようです.
健康保険証が国民健康保険ではなく,厚生保険の場合には住所欄が印字されていないことがありますが,ボールペンやマジックで住所が記載されていれば,OKという運営会社もあります.(鉛筆はダメ)
現住所の公共料金請求書の名義と異なる人や,健康保険証の住所変更もしていない人の場合は,各社に問い合わせて下さい.(住民票が必要でしょうね)
一部のレンタカー会社では,免許証取得後,まだ1年経過していない運転者の予約を制限しているところもあるようです.
今のところ,カーシェアリングではそのような制限をかけている運営会社はあまりないようです.
初心者マークは多くの場合,車載されています.
クレジットカードは必須です.銀行口座引落,コンビニ支払などには対応していません.VISAデビットカードは非対応です.
月末締でまとめて請求されます.(請求タイミングは運営会社・カード会社により異なります)
利用明細の郵送はほとんどの運営会社の場合,別途手続きが必要か,対応してません.基本的にネットで確認となっています.
(法人契約の場合,銀行口座引落・請求書払なども可能な場合があります)
ネット必須です.ケータイやスマホでも構いません.
モバイルサイトでの開錠・施錠を前提にしている運営会社もあります.
サポートセンタに電話して予約を受け付ける運営会社も一部ありますが,
フリーダイアルではなく,電話代がかかります.
他にも,ネットを使わないと不便が非常に多いです.
PCがなくても,モバイルサイトでほとんどのことは可能です.
PCがない場合,
入会や免許証のコピーの提出は郵送対応,
登録情報の変更・退会・プラン変更はコールセンタ対応・郵送対応などの場合があります.
入会時にケータイやスマホの電話番号の登録が必須です.登録したケータイやスマホに電話をかけてきて本人確認する運営会社もあります.
モバイルサイトでの開錠・施錠を前提にしている運営会社もあります.
また,何らかのトラブル発生時にサポートセンタにすぐ電話できないのは,我が身になんらかの形で降り掛かってきます.
なんとかして,ケータイかスマホを用意して下さい.
ケータイやスマホのネット機能を使えるようにしておく必要があります.
入会時,ケータイやスマホのキャリアのメルアドの登録が必須とされています.(タイムズカープラスはGmailも可ですが)
モバイルサイトでの開錠・施錠を前提にしている運営会社もあります.
施錠(返却手続)完了の確認メールが登録しているケータイ・スマホに届きます. それを見ないと,ちゃんと施錠(返却手続)完了できたか確認できないので危険です.ICカードで施錠したつもりでも,キーをグローブボックスの指定位置で返却に戻し忘れていたり,半ドアだったりして,施錠(返却)できていない可能性があります.永遠課金されても文句は言えません.
忘れ物,ゴミの回収忘れ,ライトの消し忘れ,ルームライトの消し忘れ,ハンドブレーキの引き忘れ,窓の閉め忘れ,ドアミラーの畳み忘れなどの際には,モバイルサイトでの再開錠・再施錠が必要な運営会社が多いです.
免許証の住所が同一であることが前提となりますが,ほとんどの運営会社にあるようです.月額基本料・無料利用分を共有し,まとめて請求が行われます.
家族一人一人に予約アカウントが分かれます.
家族用のICカード発行は(キャンペーン入会であっても)有料です.家族の登録にもそれぞれの免許証のコピーや画像の提出が必要です.
会員資格(ICカードやアカウント情報)は共有できません.
利用時に,既に会員となっている友人・知人などと運転者を代わることはできますが,
しかるべき手続きが事前に必要です.
NOC等のペナルティ費用は,運転者によらず,予約者に請求されます.
他の人に迷惑をかけない程度に,ほどほどに.
某社の代理店は入会説明会で「使うかもしれないなら,とりあえず予約入れとけ」と説明している場合があるようですが, そういう人が増えるとキャンセル料発生の基準が厳しくなりかねません.
カーシェアリングに限らず,キャンセル規定の甘いものは,そういう輩がいるのはあきらめるしかありません.
対抗してさらに早くから予約を入れましょう...ではなくて,ひどい場合は,サポートセンタに相談してみましょう.あまり期待はできませんが...
時々そういう人がいるようですが,規約・約款上,ダメです.大人の頭を駆使して,あなたなりの方法を探して下さい.
給油や洗車のレシートは,意味があって残されているので,必ずそっとしておいて下さい.
コイン駐車場の駐車券(領収書)やコンビニのレシートなどがサンバイザーに挿さったままなどで残っていることは時々あります.自分もそういうことがあるかもしれないと思って,そっと,回収して捨てておいてあげましょう.
心配な方はサポートセンタに電話してください.たぶん「捨てといて下さい」と言われます.放置していたものは処分されても構わないという規約・約款になってます.
関わりになりたくない人は,「おれのじゃないし,知らん」とサポートセンタに電話申告してください.しかるべき対応がなされることでしょう.
ETCカード,おサイフ,ケータイ・スマホ等,価値のあるものの場合はサポートセンタに電話して下さい.
ETCカードは,カード裏面のカード会社の電話番号に電話すると,薄謝と返送用封筒が送られてくる場合もあるようです.
運営会社も回収して,警察に届けるだけのようですので,時間と心に余裕のある人は,警察に届けてあげてもいいかもしれません.
笑い話としては,買物の忘れ物(ビール6缶セットとか)があるようですが,大した量でなければ,むしろ,そっともらっておいてあげるのが親切な場合もあります.後述のように,前の利用者は回収費用等を請求されてしまいますので.
ひどい場合は,サポートセンタに電話してください.無料キャンセルが認められる場合があります.
前の利用者は,人の派遣料・回収処分/保管料・営業補償を請求される羽目になるはずです.
ということで,くれぐれも忘れ物・ゴミは放置しないようにしましょう.ろくな目にあいません.
一定時間(5分とか10分とか)はICカードまたはモバイルサイト上で,再開錠・再施錠できるようになっています.すみやかに対応しましょう.
一定時間経過後は,サポートセンタに電話して指示を仰いで下さい.
ライト消し忘れ,ルームライトの消し忘れ,窓の閉め忘れ,ハンドブレーキの引き忘れ,ドアミラーの畳み忘れなどで発生した車両の損害には,保険が適用されない可能性があります.よく注意しましょう.
しばらくたってから忘れ物等に気づいた場合は,当該車両を覗きこんで,残っていたら,その場で最短時間の予約を入れて,そっと回収しておくのがベターです. 運営会社に気づかれると,人の派遣料・回収処分/保管料・営業補償を請求される羽目になります ^^;
車内に放置していたものは処分されても構わないという規約・約款になってますので,戻ってこなくてもあきらめて下さい.
サポートセンタに電話申告してください.ひどい場合は無料キャンセルが認められる場合があります.
そういうことが頻発すると,予約サイトで「この場所のカーシェアリングの車内で喫煙/ペット同乗をしている方がいるようです.今後も繰り返す場合は調査の上,しかるべき対処ならびに該当者を退会処分にします」などと表示される場合があるようです.
車内喫煙,ペット同乗は厳禁です.
釣り道具(生もの臭や液もれの原因),生もの,汁もの,くさや,ドリアンフルーツ,灯油等の積載は避けるのが懸命ですが,
やむを得ない場合は,二重三重にビニール袋に入れて,厳重に口を塞いでから,トランクに入れましょう.
(灯油・ペットはタイムズカープラスでは2014/01/08から積載禁止となりました)
車内飲食も後始末が大変なので,避けるのが懸命です.
たばこ臭や異臭,ペットの毛などの車内汚染でも,人の派遣料・回収処分/保管料・営業補償を請求される場合があります.
何も積載していなくても,返却時には,最低限,十分な換気と車載の消臭スプレーをしましょう.
まず,自分がやったものと間違えられないよう,使用前に,サポートセンタに電話して,申告しておきましょう.心配な方は,腕時計を写りこませて傷の状況を写真にとっておくのもよいでしょう.
2度目以降に同じ状態だった時は申告不要でしょう.
カレコとオリックスカーシェアは,ドアポケットまたはグローブボックス内に,運営会社が確認している傷やヘコミの位置を示す書類(レンタカーを借りる時に見せられるのに似たもの)が搭載されています. それと見比べて,新しい傷やヘコミならば,サポートセンタに申告しましょう.
某社は,車の傷やヘコミの管理・修理をあまりしてくれないようです...
タイムズカープラスはPCサイト・モバイルサイトとも,パック料金からの延長は6時間までしか,予約したり,変更延長したりできません.
ただし,車内のカーナビ上からは,そういう場合でも,30分または60分単位で延長できます.30分延長/60分延長を繰り返し行うことも可能です.(いずれも,後ろに予約が入っていない場合に限る)
(ここまではサポセンの人が言っていたことなので,おおっぴらに言っても良いと思いました)
これを逆手にとって,自分の予約の後ろにダミー予約を入れておく人がいるようですが,良い子はまねしないように.
(自分の予約の30分後からなら予約を入れられます.15分後からだと「同じ車両は予約できません」のような表示になります.)
というか,そういう場合は,12時間パックで予約するよりも高くつきますので,最初から12時間パックで予約しておいた方が自分のおサイフにも他の利用者にも優しいです.
後ろに予約が入っていてどーにもならない時は,サポートセンタに電話相談して下さい.怒られますが,なんらかの対応をしてくれるはずです.
タイムズカープラスは,無断延長で後ろの予約の人に迷惑をかけるのを3回すると,会員資格取り消しになるようですので,御注意下さい.
カーシェアリングの車のサンバイザーかグローブボックス内に,ゲートの入出庫のためのカードが入っているはずですので,それを使って下さい.
ナンバープレートの自動読取機能のあるゲートでは,カードを使わなくても自動的にゲートが開くところもあります.
帰ってきた時,入庫の際に,入庫券を受けとってしまいがちですが, それをやると次の利用者に迷惑がかかりますので,必ず車載のカードで入庫して下さい. まちがって入庫券を受け取ってしまった場合は,サポートセンタに電話して指示を仰いで下さい.たぶん「一回出て(その分の駐車代は自腹),車載のカードで入庫し直せ」と言われると思います.
まず,出発前に,駐車スペースに置いてあったスタンドサイン(三角コーン相当のもの)で,駐車スペースを塞いでましたか?今後は気をつけましょう.
それはともかく,万一,他の車が止まってた場合は,各社のサポートセンターに電話して指示を仰いで下さい.
空き待ちの車の人に事情を話して,バックしてもらう,というのがデフォルトです.
うまくいかない場合は,サポートセンターに電話相談して下さい
永遠課金される羽目になります.また,施錠忘れで発生した車上荒しの損害費用を請求されてしまう可能性もあります.
施錠(返却手続)が完了すると,登録してあるケータイ・スマホのメルアドにメールが来ますので,それを必ず確認しましょう.
私もそれをやってしまった口なので,あまり人のことは言えませんが, 予約はくれぐれも余裕を持って行うか,遅れそうな時は事前に延長手続きをしましょう.
曲がって駐車していると次の利用者が困ったり,隣の車のドアパンチをくらったりして傷が付いて保険が効かず修理費用を請求されたりする可能性があります.延長手続きをするか,再予約をするか,サポートセンタに電話相談するかして,きちんと止め直しましょう.
(私は,最短時間の予約を入れて,少し待ってから,開錠して止め直しました.利用時間3分,走行距離0Kmという謎の利用履歴が残っています)
普通に考えると車検や定期検査です.
あるいは,誰かが,深い傷やヘコミをつけたか,事故ったか,顰蹙なほどの車内汚染をしたか,
なんらかの理由で運営会社が予約のブロックをかけて,メンテナンス予定なのでしょう.
いずれにせよ,あきらめて,近くの他の車両を予約して下さい.
カレコの大半の車種には,シガライターからガラケーを充電できるアダプタが搭載されています.カレコの一部車種には,シガライターからmicroUSB端子のスマホも充電できるアダプタが搭載されています.
それ以外の運営会社の場合やスマホの場合,シガライターから充電するアダプタを
自分で持ち込めば充電できます.100円ショップで210円で売っているものもありますし,
コンビニやカー用品店,ネット通販などで購入できます.
タイムズカープラスの大半の車種には,USB Aタイプメスの端子がグローブボックス内もしくはその周辺にあります.
スマホに添付されているUSB充電ケーブルをこの端子に挿せば充電できます.
カレコの大半の車種には,iPhone4S以下/旧型iPod用の30pinドックコネクタがグローブボックス周辺もしくは助手席あたりにぶらんと,搭載されており,音楽をカーナビ(カーオディオ)で再生できます.iPhone5・新型iPod用のLightiningコネクタは搭載されていません.変換アダプタを持ち込めば再生できると思いますが,試してないのでわかりません.
タイムズカープラスの大半の車種には,カーナビのAUX入力につながっているステレオミニプラグ(メス)がグローブボックス内もしくはその周辺に搭載されています.スマホのイヤフォン端子につなぐ,ステレオミニケーブルを持ち込めば,カーナビ(カーオーディオ)でスマホの音楽を聞くことができます.
多くの運営会社の大半の車種にcarrozeriaの楽ナビが搭載されており,スマホとBluetoothのペアリングをすると,Bluetooth経由(BT-Audio)でスマホの音楽をカーナビ(カーオーディオ)で聞くことができます.
運営会社により異なりますが,残量が1/2ないし1/3を切ったら給油しておいて下さい,とガイドブック等に書かれています.
満タン返しは必須ではありませんが,給油すると,一定の条件下で割引が受けられる場合もありますので,まわりまわって自分のためになると思って,規定以下の残量の場合はぜひとも給油しておきましょう.
前の人が規定以下の残量なのに給油しないまま返却してたとしても,クレームをつけるよりも,運が悪かったと思ってあきらめた方が時間の節約になります.
予約者の名前でサインしてください.
給油や洗車のレシートは,下記のように保管して下さい. レシートはお金を払う人のものです.
心配な方は,給油前に給油カードを提示し「これで給油できますか?」と聞いた方が良いです.
うやむやのままに給油されて,「このカードでは支払えません」と言われ,
身銭を切らされた人もいるようです.
セルフのガススタだと,最初のカードか現金かの選択画面で, 提携カードなどを選ぶ必要がある場合があるようです. セルフのガススタでも,24時間誰かしら一人はスタッフがいますので, わからない場合はガススタのスタッフに聞いて下さい. インターフォンで呼びつけてもOKです.
搭載されている給油カードが対応しているガススタならば,フルサービスのガススタでもOKです.窓も拭いてもらえますし,次の人に親切かもしれません.
ガソリン代が安いセルフを選んだあなた,みんなから褒めてもらえます :-)
「ETCカード,ETCカード,ETCカード,ETCカード,ETCカード」の件ですね.誰しもが通る道です. 壊れているわけでもなければ,馬鹿にされているわけでもありません. これで救われる人がいるのです.
スタッドレスタイヤが未装着の場合,ぜったい危険.やめましょう!
タイヤチェーンは,車両(タイヤ)により異なります.買っとくのも無駄です.
駐車場に出し入れするだけでも,非常に大変です.
2014/02に関東でも2回,大雪が降りました.ほんと,悲惨でした.
最後は,たまたま巡回してた除雪車のお世話になりましたw
事故らなかったのがせめてもの・・・
もちろん,カーシェアリングは予約が取れないこともあるので,いつでも確実にすぐ乗れるマイカーの魅力は代え難いものがあります.
また,普段乗りなれたマイカーや,お気に入りにカスタマイズしたマイカーの魅力もあるでしょう.
カーシェアリングではジュニアシート(3〜6歳用)が1台配備されていますが,チャイルドシートやベビーシートは配備されていません.
カーシェアリングで提供されている車種では,乗車可能人数・排気量(いわゆるハシリの良さ)・静音性など,不満な方もいらっしゃるでしょう.
カーシェアリングの月額基本料は,当月に1度も乗らなくてもかかってしまうもので,
おおざっぱに言って月額980円〜なのですが,これを高いと思うか安いと思うかは
意見が分かれるでしょう.
ただ,タイムズカープラスやカレコは月に75分以上,
オリックスカーシェアリングは月にだいたい2時間以上,乗れば元が取れます.
オリックスカーシェアリングには,月額基本料無料の料金プランもあります.
例えば,カーシェアリング比較360° で探せます.
タイムズカープラスのサービス内容,そして,6時間以下なら距離課金しないことは非常に魅力的ですが, 自分の生活圏にカレコやオリックスカーシェアしかない方もいらっしゃるでしょう.
一方,自宅近辺だけではなく,出先でもカーシェアリングを使いたいという場合は,エリアカバー率は,タイムズカープラスが他を大きく上回っています.
ただし,あくまで,カーシェアリングの需要がありそうな場所にしか設置されていません.
あきらかにマイカーを持っていないと移動に困りそうな場所には設置されていません.
レンタカーの営業所があっても,カーシェアリングは設置されていないこともあります.
カーシェアリングの会社の選択は,何を基準にするかによって,変わってきます.
私の自宅の近辺では,カレコが10台,タイムズカープラスが3台,オリックスカーシェアが2台配備されていました.予約の取りやすさは,以下のような感じでした.
また,各社の車両の状態ですが,私の自宅近辺のステーションに限って,私の主観的感想では以下のような感じです.
そこで,私は,以下のように契約しておくことにしました.
また,上記以外の利用パターンも含めた,今回想定した全ての月間利用パターンで,マイカーを維持するよりも,タイムズカープラス・カレコが安い!驚愕.
ただ,カーシェアリングのユーザ数が増えるとカーシェアリングの予約が混雑する可能性があります.
実際,2014/05現在,タイムズカープラスは会員数が20万人を越え,予約が取りにくいという声が高まってきました.
コイン駐車場そのものの場所が増えない限り,ひとつのコイン駐車場内に設置する
カーシェアリングの台数を増やしていくのは,ビジネス的に難しいかもしれません.
何事にも慎重な方は,今すぐマイカーを手放すよりは,もう少し継続的に様子を見てから,
マイカー廃車の判断をした方が良いかもしれません.
まだ各社とも単年度黒字に至っていない模様です.(タイムズカープラスは一時的に,単月黒字を達成したようです)
ある報告で言われている,採算ラインの稼働率40%というのは,平日も含め,昼間は大体予約が埋まっているという状況です.現状の平均稼働率25%は,週末の昼間+平日の昼間の一部といったところでしょうか.
今後,会員が増え,利用頻度もあがってきて,採算が取れるように仮になったとすると,
思うように予約が取れないかもしれません.
もしくは,現状よりも利用料金が高くなってしまったり,キャンセル料の基準が厳しくなったりするかもしれません.
政府や地方自治体が環境問題のひとつととらえて,何らか支援をしてくれるかもしれませんが,過去の地方自治体が絡んだ実験はほとんど実験で終わり,どこかの運営会社が引きとっているか,そのまま終ってるかになっていますので,あまり期待はできません.電気自動車の話と絡めると,一層厄介になってきますし...
鉄道会社とカーシェアリング運営会社の提携で,パーク&ライドを推進する動きもありますが,カーシェアリングへの入会促進・入会キャンペーンのレベル程度が多く,多くは期待できないと思われます.
何だか暗い話になってしまいましたが,我々ができることは,「機会があればできるだけ使いましょう」しかありません.
マイカー任意保険を契約したことのない方は耳にしたことがないでしょうし,
マイカー任意保険を契約したことのある方も,対人賠償・対物賠償・車両保険は
気にしたことがあっても,人身傷害補償について気にしたことのない方も
いらっしゃるかもしれませんので,補足です.
相手の車・相手の車の運転者や同乗者・建物・道路設備・自分の車両ではなく,運転者本人および同乗者の死亡・傷害のための補償です.
結論から言うと,確かにタイムズカープラスの人身傷害補償(無制限)は非常に手厚く, 安心感MAXなのですが,カレコやオリックスカーシェアの人身傷害補償(それぞれ,6000万円/3000万円)が 特に低すぎる,というわけでもないようです.
もともと,自動車の任意保険は,対人賠償・対物賠償・車両保険しかありませんでした.
(自賠責保険でまかないきれない),車と人との事故,車と車との事故,車と建物や道路設備(信号・ガードレール・ETC設備等)との事故,自分の車両の破損を想定していたからです.
単独事故でも,同乗者が死傷した場合は対人賠償が適用される場合が
あったようですが,なにぶん,ケースバイケース的なところがあり,
不安感が残ると言わざるを得ません.
その後,自動車任意保険の付加内容として登場したのが「搭乗者傷害保険(特約)」や「自損事故特約」です.
これは,単独事故の場合や,車と車の事故で相手に過失割合があるものの相手の車両が十分な任意保険をかけていなかった場合でも,
同乗者が死傷した場合は,保険会社が定める,死傷内容に応じた,
一定額の保険金を支払うというものです.
(損害額・求められた賠償額によらず,保険会社が一方的に決めている一定額)
退院(損害額や補償額の確定)を待たずして受けとれる保険会社もあるようです.
ざっくり,上限2000万円程度のようです.
働きざかりの方が同乗していて,単独事故で,死亡あるいは高度な後遺傷害が
残って十分な収入の得られる仕事ができなくなった場合には,
この金額では足りず,保険で賄ない切れない賠償金は,運転者が自己負担(借金)(数千万円など)となってしまう場合もあるようです.
さらにその後,自動車任意保険の付加内容として登場したのが「人身傷害補償(特約)」です.
趣旨は,相手との過失割合に関わらず,同乗者の死傷に際して発生した損害額・賠償額の実額を保険契約の上限まで
保険金で支払うというものです.
搭乗者傷害保険(特約)や自損事故特約のように,保険会社が一律決めている
(低い)保険金よりも多く支払ってもらえる可能性があります.
示談交渉が終らずとも支払ってくれる保険会社もあるようです.
人身傷害補償の上限額は,3000万円ぐらいから,1億円,2億円,無制限まで,保険契約時に選べます
(もちろん,それに応じて保険料はあがります).
これならば,単独事故の場合や,車と車の事故で相手に過失割合があるものの相手の車両が十分な任意保険をかけていなかった場合でも,
同乗者の死傷に対して,賠償額の大半を保険金で賄うことができ,
自動車事故で運転者が借金かかえてその後の暮らしが大変,といった事態を回避できます.
しかしながら,以下のような考え方もあります.
そこで,既存の主要なレンタカー会社が人身傷害補償にどれくらいの金額を設定しているのか, マイカー任意保険では皆さんどれくらいの金額の人身傷害補償に契約しているのかを 調べてみました.
主要レンタカー会社は,各社軒並み,人身傷害補償は上限3000万円でした. ニッポンレンタカーは,525円/日(安心パック)を払うと,ロードサービス付帯などと合わせた保険の拡大のひとつとして,人身傷害補償の上限を5000万円まで上げることができるようです.(CDW(対物・車両の免責5万円免除)とは別の話です) ニッポンレンタカーのサービス内容のページ
また,ある損保会社の調べでは,1億円以上の人身傷害補償をかけているマイカー任意保険の契約数は6%程度に留まっているようです. (出典:ソニー損保調べ)
これらのことから,カレコやオリックスカーシェアの人身傷害補償(それぞれ,6000万円/3000万円)が 特に低すぎる,というわけでもないようです.
私個人としては,ビビリな者で(笑),マイカー所有時代の任意保険では,
人身傷害補償を無制限にしていました.
人身傷害補償の上限3000万円と無制限とでは保険料が年間1万円くらい違いましたが,
仮に40年間,合計40万円払ったとしても,数千万円の借金を背負う羽目にならないのであれば,
それはそれでありかな,と思っていました.
マイカー任意保険には,他車運転特約というものがあり,レンタカーを運転中に
発生した事故に対しても,マイカーでかけている任意保険が使えるというものです.
飛行機で行って,現地でレンタカーを借りるというような場合には,
万一の場合でも,他車運転特約を使えばいいやと思っていました.
そういったことがありつつ,マイカーを手放し,マイカー任意保険を契約できなくなった状況で,カレコ・オリックスカーシェアの人身傷害補償の上限(それぞれ,6000万円/3000万円)に,一抹の不安をぬぐい切れない感があります.
ビビリな私は,同乗者を乗せるならば,タイムズカープラスを選ぶでしょう.
それ以前に,コンパクトカーは,悲惨な事故の場合,同乗者が危ない(特に後席)という
説もあります.同乗者を乗せるならば,コンパクトカーではなく,せめて,プリウスを選ぶのもひとつの手です.
ちなみに,どーしてもビビリな私は,マイカー任意保険以外の保険をかけて,
カレコ・オリックスカーシェアの人身傷害補償の上限の不足分を補えないか,
調べてみました.
結論から言うと,下記の通り,うまいこといかないです.
あるレンタカー会社の保険の担当の方が,「あくまで自分が業務上関わった自動車事故(10年分)に限った話として」教えてくれたのですが, 人身傷害補償が3000万円で不足するような事故には出あったことがないとのことでした.