Chromecastとは,Google先生曰く,
Chromecast は、テレビの HDMI 端子に差し込む小型のメディア ストリーミング端末です。
専用アプリで設定するだけで、スマートフォン、タブレット、ノートパソコンからテレビ番組、動画、音楽など
お気に入りのオンラインコンテンツをテレビ画面に映すことができます。
詳しくは,公式ページ へどうぞ.
Apple TVとの違いは,私の解釈はこんな感じ.
詳しくは,公式ページ を参照頂きたい.
設置
テレビの裏のHDMI端子に直に挿すと,ChromecastのLED状態を見れないし,
万一ハングアップした時に,再起動すべくmicroUSBケーブルの抜き差しをするのがめんどくさい.
今回は,我が家のTVのHDMI端子が満杯だったこともあり,HDMIセレクタを
かまして,HDMIセレクタをテレビの前にぽろんと出してみました.
今回使用したHDMIセレクタはACアダプタ等での電源供給は不要(HDMIで給電される)
まぁ,HDMI延長ケーブルでも良かったんですが,Chromecastについてくる延長ケーブルは,テレビの前まで持ってくるには短かったんですよね.
あれは,あくまで,HDMIを挿すところの物理的干渉を避けるため用と
テレビの電磁波とWiFiの電波との干渉をさけるため用ですね.
Chromecastの電源は,TVのUSB接続端子から,Chromecast付属のUSBケーブルで取りました.ChromecastにはUSB ACアダプタもついてますが,テレビの裏のスパゲッティから電源取るのをあきらめたもので...
SANWA SUPPLY HDMI切替器(3入力1出力) SW-HD31.amazonでは2310円. ただし,HDMIケーブルがついてこないので,別途1本必要です.Amazonブランドのやつ 567円也.
Chromecastを起動直後のテレビの画面
画面左下の「Chromecast1994」の「1994」は深い意味はないようで, ランダムな4桁番号の Chromecastに割り振られた仮の名前のようです.
設定には,Android,iOS,PC(Chrome)から,
Chromecastの設定へ.
この画面に,QRコードとか載せたらいいのにねぇ.
個人的に,へぇーと思ったこと.
取扱説明書は添付されないので,万一のための,ヘルプセンターのリンク. Chromecast ヘルプセンター
あと,お約束のリセット方法.
Chromecastのよくある質問の「デバイスのデータの初期化(FDR)を行う方法を教えて下さい」を参照.
スマホのアプリから初期化をかけるか,ChromecastのmicroUSB端子の横のボタンを
LEDが点滅するまで25秒以上押す.
とにかく,気になる動画は,「TVキュー」につっこんどけば, 何も考えずに,連続して再生しつづけてくれるので,便利.BGV的にもいいんじゃないでしょうか.
Chromeに慣れてる人なら,Chromeの拡張機能のインストール画面への行き方は, すぐわかると思いますが, 公式ページにリンクとか載ってないので,少し不親切.
PCのChromeで, Google Castのリンクからどうぞ.
Chromeの右上のテレビマークでキャストすると,テレビの真中に,縦長の寂しい
ブラウザ画面が出ます(笑)
なんだか,初期の頃の,テレビでネット(Web)が見れまっせ的状態.
ChromeをPCでフル画面させると良いです.
試しに,shladeshare
のコンテンツを,右下の拡大マークを使って表示させると,いい感じ.
ノートパソコンの外部VGA出力アダプタを持っていく代わりに,
Chromecastと,ポータブルのWiFiアクセスポイントを持っていく,ってのもありかも.
PCのChromeからyoutubeにアクセスして,動画をテレビに表示させることもできますが, スマホアプリのように,TVキューに見たい動画をどんどん加えていって,連続自動再生,ってのはできないみたいです.もう少し試行錯誤してはみますが.
dビデオの新作レンタル1本無料クーポンがもらえます(ケータイwatchより)
スマホでdビデオのアプリで,右上のテレビマークをタップすれば,Chromecastに出せました.
確認した環境:
Chromecastの設定から Chromecastのアプリを落して,Youtubeのアプリでキャストする,のは,Androidと同じ操作感覚でできました.
もちろん,複数台のスマホ等からひとつのChromecastデバイスに対して,同時に動画を再生させたりはできないのですが,
ひとつのChromecastデバイスに対して,複数台のスマホ等とのペアリングは問題ないです.
というか,ペアリングということを何もしないで,後から,いろいろなスマホ等から
接続できます.特に何かパスワードとか入れる必要はなく,あくまで同じサブネットに属していれば大丈夫です.
複数台からの接続は,後勝ち方式です.
つまり,例えば,打ち上げの席に,Chromecastとテレビがあれば,みんなのスマホで代わるがわる,
お気に入りの動画や静止が,音楽などをテレビに出せるわけです.
みんなのスマホとChromecastが同一のサブネット(同一のWiFiアクセスポイント)にぶらさがってさえいえれば.
これ,公共の場所とかで使ったら,誰でもテレビジャックし放題ですね(笑)
同一のサブネット(というか同一のWiFi SSID)に接続できてるスマホからしか
ジャックできないから,WiFiのセキュリティ管理がちゃんとされてるところや
有線LANのコネクタがむきだしじゃないところなら,問題ないでしょ,っていう
Google先生の割り切った思想じゃないですかね.
割り切った分,ユーザは難しい設定を気にしなくてよいと.
公共の場でChromecastを使う時は,ルータ接続型のWiFiアクセスポイントの元で, 当該アクセスポイントのWEP/WPAなどのセキュリティキーを漏らさないで使うのが 良いと思います.いまどきのWiFiアクセスポイントはデフォルトがルータ接続型 だったりするので,公共の場でChromecastを使う時は,WiFiアクセスポイントを 新しく買ってきて一緒に使いましょうという説明が伝わりやすいかも.
Chromecast対応の動画再生アプリはまだ多くないようですし,詳しく調べてないのですが,とりあえず,Avia Media Player(Chromecast)(Android)というのが使えそうです.
アプリ本体は無料なのですが,Chromecast対応のプラグインが238円でした.
スマホ内の音楽・動画・静止画,DLNA配信機能のついたNASから音楽・動画・静止画を このアプリ経由で,Chromecast(テレビ)に表示できます.
税抜き4200円は安いから,プロモーション次第だとは思います.
私のイメージする利用シーン.
BGVのプレイリスト,たとえば,南の島の映像とかをYoutubeから流しっぱなしとか. 今迄って,その手のDVDを買ってきてたんですよね,店の人が.
あと,スマホでChromecastの初期設定は,そうとう楽になってますが, フォロワー層にはすこし難しさがまだ残っているると思います. NFCタグでタッチ一発で設定みたいになるといいのでは...(我田引水)